この制度は勉学もしくは資格取得への意欲が高く、将来は社会へ貢献しようとする意欲を持ち、
かつ他の学生への模範となる方に対し、授業料を減額もしくは貸与する制度です。
平松奨学生制度
1.平松奨学生(減免)〈対象校〉医療福祉系専門学校全校全学科
- 内容
- 前期授業料より15万円を減額します。毎年次の成績等により3年間(大分介護福祉士専門学校は2年間)の継続も可能です。
- 応募資格
- 一般推薦/文化スポーツ推薦入学試験で対象校のいずれかを第1志望で受験する者。
- 選考方法
- 学科試験・小論文もしくは作文・面接、及び出願書類をもとに総合的に審査します。
- 採用人数
- 各校入学定員の1割以内
- 申込方法
- 入学願書に必要事項を記入の上、申込みください(入学試験後の申込みはできません)。
- 返還の要否
- 不要
※兄弟姉妹入学金減額制度との併用も可能です。
2.平松奨学生(貸与)〈対象校〉3校4学科(大分医学技術専門学校・大分歯科専門学校・大分介護福祉士専門学校)
- 内容
- 入学金及び3年間(大分介護福祉士専門学校は2年間)の学納金を無利子で貸与します。
- 応募資格
- すべての入学試験で対象校のいずれかの学校を受験する者。
- 選考方法
- 学科試験・小論文もしくは作文・面接、及び出願書類をもとに総合的に審査します。
- 採用人数
-
- 大分医学技術専門学校(柔道整復師科)・大分歯科専門学校・大分介護福祉士専門学校は5名程度。
- 大分医学技術専門学校(鍼灸師科)は希望する者全員。
- 申込方法
- 入学願書に必要事項を記入の上、申込みください(入学試験後の申込みはできません)。
- 返還の要否
- 返還が必要です。卒業後3年間もしくは5年間を選択できます。
※平松奨学生制度(減免)との併用はできません。兄弟姉妹入学金減額制度との併用は可能です。
兄弟姉妹入学金減額制度〈対象校〉医療福祉系専門学校全校全学科
- 内容
- すべての入学試験で、対象校の在校生や卒業生の兄弟姉妹の方が対象校の学校へ入学する場合、入学金を半額減額します。
- 申込方法
- 入学願書に必要事項を記入(入学試験後の申込みはできません)。証明できる書類の提出を求めることもあります。
※平松奨学生制度(減免及び貸与)との併用も可能です。
特待生制度(予約型)〈対象校〉大分臨床工学技士専門学校・大分視能訓練士専門学校・
大分医学技術専門学校(柔道整復師科・鍼灸師科)・大分介護福祉士専門学校・大分歯科専門学校
資格要件 特待A・特待Bとも共通、以下の(1)~(7)のいずれか一つを満たすこと
- スポ一ツ枠
- (1)日本または各都道府県の高等学校体育連盟、高等学校野球連盟、各競技団体が主催する県大会以上の大会で入賞等の成績をおさめた方
(2)柔道二段以上の段位を有する方
- 文化枠
- (3)日本または各都道府県の高等学校文化連盟、あるいは文化活動に係わる各団体が主催する県大会以上の大会で入賞等の成績をおさめた方
- 工業系資格取得枠
- (4)全国工業高等学校長協会が主催する検定のうち、2級を二つ以上、もしくは1級を一つ工業系資格取得枠取得した方
(5)電気工事士(経産省)、工事担任者(総務省)や測量士補(国交省)等、機械、電気、電子、情報処理、建築、土木、林業等に係わる工業系国家資格を取得した方
- 商業系資格取得枠
- (6)全国商業高等学校協会、全国経理教育協会が主催する検定のうち、2級を二つ、もしくは1級を一つ取得した方
(7)日本商工会議所が主催する検定のうち、3級以上を取得した方
特待生制度(予約型)の内容
申請から入学までの流れ
(1)入学試験前の特待資格により授業料免除が予約されます
(2)『特別特待生』の選考もあります(特待A)
※申請の際は、必ず事前に各学校へご相談ください
申請に必要な書類
出願書類一式に、下記(1) (2) を添えて出願ください
(1)特待申請書(所定用紙入学試験要項様式4)
(2)特待要件の証明となるものの写し(各学科へ相談ください)
注:平松奨学生制度(減免・貸与)、兄弟姉妹入学金減額制度との併用はできません。
大分市歯科医師会連携奨学金〈対象校〉大分歯科専門学校のみ
- 内容
- 詳細は、大分歯科専門学校までお問い合わせください。
※平松奨学生制度(減免及び貸与)との併用も可能です。
その他の奨学金制度〈対象校〉全校
日本学生支援機構奨学金
- 内容
- 詳細は、日本学生支援機構ホームページ(http://www.jasso.go.jp/)または、受験を希望される学校へ問い合わせください。
※平松奨学生制度(減免及び貸与)との併用も可能です。
国の教育ローン(日本政策金融公庫)
詳細は日本政策金融公庫のホームページをご覧ください。お問合せ/教育ローンコールセンター・0570-008656 まで。

医療福祉系専門学校の学生が1年次のみ利用できます。 管理人もおり、安心して学校生活を送ることができます。
- 3DK、3名の共同生活
- 門限21時
- キャンパス周辺まで1Km(徒歩10分)
- 入寮費 70,000円
- 年間寮費 250,000円(平成26年度実績)
- 女子寮に住んでいる学生の声
- 1年間の共同生活で互いに助け合い、人間的にも成長できたと思います。3人ともクラスメイトでしたので、勉強を教え合うことができたのは幸運でした。料理も互いに分担し、3人での食事は楽しい思い出です。

グローバルな人材育成をめざした教養教育として、週1回、受講を希望する方を対象に日常に役立つ英会話講座を行っています。
native speakerと日本人講師2名による対話式コミュニケーションで楽しく学べます。

〈対象校〉
・大分臨床検査技師専門学校
・大分臨床工学技士専門学校
・大分視能訓練士専門学校
・大分リハビリテーション専門学校
・大分医学技術専門学校
・大分介護福祉士専門学校
・大分歯科専門学校
この制度は働く人の能力開発、キャリアアップを支援するために、一定の要件を満たした方に対して本人が教育訓練施設(学校)に支払った教育訓練経費(学費)の一部をハローワークが給付する制度です。
- 教育訓練経費(入学金や授業料等)の50%(年間上限40万円、3年間で120万円)の給付を受けることができます。
- さらに受講修了から1年以内に資格を取得し、雇用保険の一般被保険者として雇用されると教育訓練経費の20%の追加支援を受けることができます。
- ※受給資格があります。ご自身の受給資格については必ず事前にハローワークでご確認ください。
- ※平松奨学生(貸与)を受ける方は利用することができません。
■大分医学技術専門学校・大分臨床工学技士専門学校に入学し卒業すると、

■大分介護福祉士専門学校に入学し卒業すると、
