
- 3DK、3名の共同生活
- 門限21時
- キャンパス周辺まで1Km(徒歩10分)
- 入寮費 70,000円
- 年間寮費 250,000円(平成26年度実績)
この制度は勉学もしくは資格取得への意欲が高く、将来は社会へ貢献しようとする意欲を持ち、 かつ他の学生への模範となる方に対し、授業料を減額もしくは貸与する制度です。
「学費減免サポート」は、修学支援新制度(大学等における修学の支援に関する法律)による授業料等の減免を受けることができない人に対し、
学校が独自に減免を行うサポート制度です。※修学支援新制度については、42ページをご覧ください。
〈対象校〉大分臨床工学技士専門学校・大分視能訓練士専門学校・大分医学技術専門学校(柔道整復師科・鍼灸師科)・大分歯科専門学校
この制度の利用者は、
■内容
■減免資格要件 対象各校共通、以下の①~⑦のいずれか一つを満たすこと
※修学支援新制度により授業料等の減免を受ける人には、本制度は適用しません。
※家族入学減免制度との併用はできません。
〈対象校〉平松学園専門学校全校全学科 〈対象入試〉すべての入学試験
この制度は、家族の入学にあたり、入学納付金10万円を減免する制度です。家族とは、対象校の卒業生の子ども、対象校の卒業生・在校生の兄弟姉妹を言います。(例えば、お父さんが平松学園専門学校の卒業生。お姉ちゃんが平松学園専門学校に現在通っている等。)
※修学支援新制度により授業料等の減免を受ける人には、本制度は適用しません。
※部活生等減免制度との併用はできません。
〈対象校〉大分医学技術専門学校(柔道整復師科・鍼灸誦科)・大分歯科専門学校・大分介護福祉士専門学校
■採用人数 各学科それぞれ5名程度。
■対象入試 すべての入学試験(但し、先行する入試より順次選考します)
■返還 必要。卒業後1年もしくは2年。
※修学支援新制度により授業料等の減免を受ける人には、減免後の入学納付金を限度とします。
平松学園の専門学校は本制度の認定を受けています
〈認定校〉大分臨床検査技師専門学校・大分臨床工学技士専門学校・大分視能訓練士専門学校・大分リハビリテーション専門学校・大分医学技術専門学校・大分歯科専門学校・大分介護福祉士専門学校
この制度は、「大学等における修学の支援に関する法律」に基づき国が行う公的な修学支援制度です。入学した支援対象者は、「授業料等の減免」を受けることができます
■申込
※給付型奨学金(候補者)の決定を受けている方には、入学手続において、授業料の納入を猶予します。(但し、入学金施設設備費等は必要)
※平松奨学生制度(減免及び貸与)との併用も可能です。
※平松奨学生制度(減免及び貸与)との併用も可能です。
詳細は日本政策金融公庫のホームページをご覧ください。お問合せ/教育ローンコールセンター・0570-008656 まで。
〈対象校〉大分臨床検査技師専門学校・大分臨床工学技士専門学校・大分視能訓練士専門学校・大分リハビリテーション専門学校・大分医学技術専門学校・大分歯科専門学校・大分介護福祉士専門学校
この制度は、働く人の能力開発、キャリアアップを支援するために、一定の要件を満たした方に対して本人が教育訓練施設(学校)に支払った金額(学費)の一部をハローワークを通して受給できる制度です。
※教育訓練支援給付金は令和4年3月31日までの制度です。
※この制度を利用するには一定の要件があります。また、申請は原則入校日の1ヶ月前までです。早めに最寄りのハローワークヘご確認ください。
医療福祉系専門学校の学生が1年次のみ利用できます。 管理人もおり、安心して学校生活を送ることができます。
ひらまつスキルアップ講座とは、入学した学科の教科以外に、「知って得する健康講座」「英会話」「体幹トレーニング」「バソコン」「教養試験対策」の5つのコー スより選択し、受講することができます。他学科の知識を身につけることによって、将来の就職に役立つこと間違いなし!就職で差をつけるチャンスです。
平松学園の学生は無料で受講できます
平松学園には、経験から培った体系的な「国家試験プログラム」があります
■もしもの備え、聴講生制度
万が一、国家試験に合格できなくても、卒業後も継続的にサポートいたします。前期は学習継続できるよう、教員との個別相談や定期的な勉強会から始めます。後期は現役3年生と一緒に、対策講義や模擬試験など受講することができます。別途費用が必要です。期間など、詳細は各校で異なります。
一年間、気持ちを持ち続けるためには、特に前期期間中の学校のサポートが大切です。
学生一人一人に真剣に取り組み、「全員受験」「全員合格」を目指します。周りには経験豊かな教師陣、頼りになる先輩、一緒に目標に向かって頑張る仲間・・根気強くサポートしていきます。
■高い国家試験合格率を目指して・・・ 2020年は3学科で100%達成!
国家試験対策講座では、学生の「本気の力、 100%のチカラ」を引き出すことが最も頂要です。 複数の方法が融合された最高の環境の中で、学生自らが本気の力を発揮することができます。
※介護福祉士は法改正により、平成29年度から令和3年度の卒業生は、卒業後5年間介護施設で勤務することにより介護福祉士の資格を持つことができます。
臨床実習は、医療分野では必須の教育課程です。学内で学んだ知識や技術を実践の場で身に付ける過程で、知識の活用の仕方や臨床での思考過程を学びます。平松学園医療福祉系専門学校では、スムーズに実習に瞳めるよう独自の支援を行っています。
臨床実習中に教員が実習施設を訪問し実習担当者や学生と面談を行い、実習状況の確認や学生の悩みを解決するなど実習支援を行います。
臨床実習では実際に患者さんへ検資や問診を行います。スムーズ な実習導入を図るため、学内で問診や検育手順を体験したり、仮想症例を通し必要な検育の抽出や治療支援のシミュレーション等を行います。
学科によっては県外の先進的な施設に赴くこともあります。その場合でも実習中の宿舎の手配や宿泊費は学校が負担します。