大分介護福祉士専門学校

文字サイズ
平松学園HOME

挨拶・概要

Greeting and Outline

概要

本校では、学園に設置されている他の専門学校から講師を招き、より深く専門的な講義を受けることができます。在学期間中には、介護現場で役立つ多くの資格を取得することができます。また、学生生活を有意義に過ごせるよう様々な制度を利用することができます。

挨拶

快適な生活へのお手伝いをする専門職

人は誰でも、老いてくれば介護を受けることになりますが、目覚ましい高齢化社会の到来で、介護を必要とする人の数は年々増加の一途をたどっています。皆さんの活躍する施設・場所、仕事の内容も非常に多岐にわたっており、高齢者・障がい者・病者・虚弱者など日常生活に支援を必要とする人々が安心して快適な生活が送れるようにしなければなりません。

このところ、通常の知識、技術に加えさらに質の高い介護福祉士の養成が求められています。高齢になると何らかの病気を持っている人も多く、高齢者に多く見られるいろいろな病気の知識を高め、介護に対する考え方をさらに深めることも必要です。そのためには、医師、看護師をはじるあらゆるコ・メディカルの方々との連携を密にしていかなければなりません。

この2年間に知識・技術だけでなく信頼される専門家になるような教育を提供したいと思います。

校長 木村 秀人(大分県赤十字血液センター前所長)

在学中に取得できる資格

  • 手話講習会入門課程
  • 喀痰吸引第2号研修修了認定
  • 介護事務管理士(選択)

卒業時に得られる資格・称号

  • 介護福祉士
  • 専門士(教育・社会福祉専門課程)

教育目標

生命の尊厳と個々の人格が尊重できる感性豊かな人間性を養います。

「人は人を愛し、人に関わることによって自らが成長していく」すなわち、介護は社会福祉実践の基礎であることを常に考え、それを目指そうとする姿勢を養います。 他職種の専門性を理解し、チームの一員として介護の役割を果たせるよう、介護福祉士として独自の専門性を活かす能力を養います。 自己啓発に努め、研究的姿勢を養います。

教員紹介

担当教員をご紹介いたします。

学科長
柴田 愛子
担当科目
  • こころとからだのしくみ
  • 医療的ケア 他

「手をさしのべる」という言葉の奥深さ。

介護で最も大切なこと、それは「手をさしのべる」ということです。生まれたての頃は、母親のいたわりや思いやりで育まれ、これもいわば介護です。

私たちもやがて介護する側になり、また受ける年齢に達していく。つまり一生の中にはそのどちらをも経験する機会があるということです。自分の苦しさの中で人の痛みを知り、人をお世話する中で喜びを得る。心の時代という表現をしますが、まさしくここに、人間としての心の原点があるような気がします。

専任教員
大澤 加代子
担当科目
  • 介護の基本
  • 実習指導 他

気付きの大切さを思う。

「社会福祉士及び介護福祉士法」が成立後、近年介護福祉士を取り巻く環境は、驚くほど変化しています。まず介護保険制度導入後、その後の見直しと日々変わりつつある制度に取り組み、質の高い介護サービスの提供に努めています。介護福祉士の専門職は、人に光と心の温かみを提供する仕事だと思います。介護を必要としている人にとって「嬉しい、良かった、助かった」という声が聴けるような人の痛みがわかる、また、その人にとって小さな事でも気付いてあげられるような人、介護従事者の気付きこそ自立支援を目指した介護を行うきっかけになると信じています。その気付きのできる専門家(介護福祉士)になってほしいと思っています。