作業療法士は、人や環境、作業に働きかけることにより、医療、保健、福祉、教育、就労などの領域で、対象となる方々の生活に係る様々な行為の改善、維持、向上を図ります。
作業療法士の「作業」とは、単に運動や動作ではなく、身の回りのこと、仕事、遊び、休息など、個人にとって価値や目的のある行為を指します。
作業療法は、この作業を通して、身体又は精神に障がいのある方やそれが予測される方などの健康増進や日常生活の向上、社会参加を促進します。
疾患や障がいがあっても「その人らしく」生活できるよう支援するのが作業療法士。それが医療機関から地域まで幅広く活躍している理由です。
作業療法士は、医療や福祉・介護をはじめ、保健・教育・職業領域での、治療や社会復帰への支援など様々な場所で活動しています。