大分リハビリテーション専門学校

文字サイズ
平松学園HOME

学科について

About Department

作業療法士とは

作業療法士は、人や環境、作業に働きかけることにより、医療、保健、福祉、教育、就労などの領域で、対象となる方々の生活に係る様々な行為の改善、維持、向上を図ります。

作業療法士の「作業」とは、単に運動や動作ではなく、身の回りのこと、仕事、遊び、休息など、個人にとって価値や目的のある行為を指します。

作業療法は、この作業を通して、身体又は精神に障がいのある方やそれが予測される方などの健康増進や日常生活の向上、社会参加を促進します。

緑 真笹斗さん(臼杵高等学校)

作業療法士は、生活に障がいをもつ全ての人に関わります

疾患や障がいがあっても「その人らしく」生活できるよう支援するのが作業療法士。それが医療機関から地域まで幅広く活躍している理由です。

作業療法の対象

  • 身体機能障がい(からだに障がいのある方)
  • 精神機能障がい(こころに障がいがある方)
  • 発達障がい(こどもから大人まで発達に障がいのある人)
  • 老年期障がい(老化により障がいが生じた方)
  • 環境(住み慣れた地域で暮らす上で障がいとなること)

作業療法士が活躍する場

作業療法士は、医療や福祉・介護をはじめ、保健・教育・職業領域での、治療や社会復帰への支援など様々な場所で活動しています。

医療
一般病院、特定機能病院、精神病院、地域医療支援病院など
福祉
身体障害者更生施設、児童福祉施設、知的障害者福祉施設など
介護
介護老人保健施設、通所リハビリテーション、訪問看護ステーションなど
職業関連
就労支援事業施設など
保健
地域包括支援センター、保健所、保健センター、地方自治体など
教育
特別支援学校 作業療法士養成校 など