3年間の学習の流れ
1年次
- 履修テーマ
- チーム医療の一員としての臨床検査技師の役割を理解し、医学の基礎と教養を学ぶ
- 科学的思考の基盤 人間と生活・社会の理解
- 基礎医療科学Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ、医療英語、医療統計学、生命倫理社会学、キャリアデザイン論、多職種連携学
- 人体の構造と機能
- 解剖学Ⅰ・Ⅱ・演習、生理学Ⅰ・Ⅱ、生化学Ⅰ・Ⅱ
- 臨床検査の基礎とその疾病との関連
- 臨床微生物学、臨床血液学
- 保健医療福祉と臨床検査
- 保健医療福祉学Ⅰ
- 医療工学及び医療情報
- 医用工学Ⅰ、情報科学、検査機器総論
- 血液学的検査
- 血液検査学、血液検査学実習Ⅰ
- 尿・糞便等一般検査
- 一般検査学Ⅰ、医動物検査学
- 生化学的検査・免疫学的検査
- 化学検査学
- 遺伝子関連・染色体検査
- 遺伝子染色体検査学
- 微生物学的検査
- 微生物学検査学Ⅰ
- 生理学的検査
- 生理機能検査学Ⅰ
- 臨床検査総合管理
- 医学概論、基礎臨床検査学、関係法規
- 医療安全管理
- 医療安全管理学Ⅰ
- 学内実習
-
- 顕微鏡実習(血液、組織観察)
- 感染と予防、採血実習
- 化学分析(試薬調整、ピペット操作)
- 心電図
2年次
- 履修テーマ
- 基礎分野を土台として臨床専門分野に繋ぎ応用力・思考力を培う
- 臨床検査の基礎とその疾病との関連
- 病理学、臨床栄養学、病態薬理学、臨床免疫学
- 保健医療福祉と臨床検査
- 保健医療福祉学Ⅱ
- 医療工学及び医療情報
- 医用工学Ⅱ
- 病態学
- 臨床医学総論、臨床病理学総論、臨床病理学各論
- 血液学的検査
- 血液検査学実習Ⅱ・Ⅲ
- 病理学的検査
- 病理検査学Ⅰ、病理検査学実習Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ
- 尿・糞便等一般検査
- 一般検査学Ⅱ、一般検査学実習
- 生化学的検査・免疫学的検査
- 化学検査学実習Ⅰ・Ⅱ、免疫検査学
- 輸血・移植検査
- 輸血・移植検査学Ⅰ、輸血・移植検査学実習
- 微生物学的検査
- 微生物学検査学Ⅱ・Ⅲ、微生物学検査学実習Ⅰ・Ⅱ
- 生理学的検査
- 生理機能検査学演習Ⅰ・Ⅱ、画像検査学Ⅰ
- 臨床検査総合管理
- 精度管理学
- 学内実習
-
- 超音波・呼吸機能検査など
- 血液・病理染色標本作製
- 免疫・輸血実習
- 微生物培養同定
3年次
- 履修テーマ
- 臨床検査技師の即戦力を、臨地実習を通じて身につけ国家試験に合格する
- 保健医療福祉と臨床検査
- 公衆衛生学
- 病態学
- 検査データ解析
- 病理学的検査
- 病理検査学Ⅱ
- 輸血・移植検査
- 輸血・移植検査学Ⅱ
- 生理学的検査
- 生理機能検査学Ⅱ、画像検査学Ⅱ
- 臨床検査総合管理
- 検査総合管理学
- 医療安全管理
- 医療安全管理学Ⅱ
- 臨地実習
-
- 技能修得到達度評価
- 臨地実習(学外:前期 約55日1~2 施設)
基礎臨床検査学(顕微鏡操作)
基礎臨床検査学(ピペット操作)
微生物学検査学実習(グラム染色)
生理機能検査学演習Ⅱ(腹部エコー)
臨地実習発表会
模擬試験
時間割
|
1時限 |
2時限 |
3時限 |
4時限 |
|
9:00~10:30 |
10:40~12:10 |
13:00~14:30 |
14:40~16:10 |
月 |
基礎医療科学Ⅲ |
生命倫理社会学 |
血液検査学 |
生理学Ⅰ |
火 |
臨床血液学 |
基礎医療科学Ⅰ |
基礎医療科学Ⅱ |
医動物検査学 |
水 |
医療統計学 |
解剖学Ⅱ |
医療英語 |
|
木 |
臨床微生物学 |
多職種連携学 |
検査機器総論 |
|
金 |
基礎臨床検査学 |
基礎臨床検査学 |
医学概論 |
|
土 |
生化学 |
解剖学Ⅰ |
|
|
|
1時限 |
2時限 |
3時限 |
4時限 |
|
9:00~10:30 |
10:40~12:10 |
13:00~14:30 |
14:40~16:10 |
月 |
精度管理学 |
血液検査学実習Ⅱ |
化学検査学実習Ⅰ |
病理検査学実習Ⅰ |
火 |
微生物学検査学実習Ⅰ |
生理機能検査学実習Ⅰ |
一般検査学Ⅱ |
臨床医学総論 |
水 |
病理学 |
免疫検査学 |
微生物学検査学Ⅱ |
|
木 |
医用工学Ⅱ |
微生物学検査学実習Ⅰ |
化学検査学実習Ⅰ |
生理機能検査学実習Ⅰ |
金 |
病理検査学実習Ⅰ |
免疫検査学 |
血液検査学実習Ⅱ |
病理検査学Ⅰ |
土 |
臨床免疫学 |
保健医療福祉学Ⅱ |
|
|
日程表
- 朝礼8:30
- 1限目9:00~10:30
- 2限目10:40~12:10
- 昼休み12:10~13:00
- 3限目13:00~14:30
- 4限目14:40~16:10
- 清掃・終礼
- 翌日の実習準備 など
1年間の行事
- 4月
-
- 5月
-
- 6月
-
- 7月
-
- 8月
-
- 9月
-
- 第2種ME技術実力検定試験
- 臨地実習報告会
- 1、2年合同実習・1、2年合同研修
- 研修旅行(3年)
- 10月
-
- 11月
-
- 12月
-
- 1月
-
- 2月
-
- 3月
-