言語聴覚士科 学校生活9月の話題
2017.09.14
3年生は8月に臨床実習を終えて帰校しました。
9月2日(土)に実習で学んだ症例の報告と検討を
兼ねた研修会を科内にて実施しました。
3年生は今回が初めてのプレゼンでしたが、事例
ごとに障害の全体像や各種側面の評価、並びに訓練
経過などをまとめて、無事、報告を終えました。
フロアーの1、2年生からの積極的な質問にも、落ち
着いて応答していました。
2年生は9月4日から16日までの期間、県内の28施設の
病院や療育センター、介護老人保健施設等で、2週間の
臨床見学実習を終えました。
この実習では、言語聴覚士の実際の業務を見学して、
対象者の現状を包括的に理解し、言語聴覚士が行う療法
を理解することがねらいです。
指導者の先生方からは言語聴覚士の業務などを優しく
丁寧にご指導してくださいました。
(あこがれの先生方と写真撮影の機会を頂きました。下写真)
1年生は9月13日(水)に、第二回目の施設見学を
実施しました。見学先は大分こども療育センターです。
大分県内の数少ない療育センターの一つです。本校の
卒業生の先輩方も入職されております。
今回、言語聴覚士の中嶋将人先生の御案内のもと、
施設内の見学やセンターの機能などのご説明を頂き
ました。
言語聴覚士が働く職場の環境や業務などを理解する
ことができ、また小児分野にも関心が広がりました。