2020.12.07
今日は、臨床実習発表会を行いました。
3年生は臨床実習が終了し、実習で学んだ事をそれぞれが発表しました。
実習医院は19医院。
テーマは「小児に対する行動変容法」「インプラント手術の補助について」「器材の洗浄について」「唾液検査を用いた口腔保健指導」「口腔機能低下症について」などさまざま。
臨床実習でたくさんの事を学んできたようでした。
発表会は3密を避ける為、2限目に1年生が参加。3限目に2年生が参加しました。
1年生は「臨床実習の事を沢山聴けたのでとてもよい時間だったと思います。」と。
2年生は「コロナの影響で実習が遅れ、焦りがあったにも関わらず900時間の実習を終え、発表会まで行っている姿に、3年生って本当にすごい!!と思いました。私達もあと4ヶ月で臨床実習が始まります。出来るだけの努力をし、実習に臨みたいと思います。」
また、「昨年参加した時より、理解することが増え、少し楽しかったです。ですが、理解が追い付かないところもあり、勉強不足を感じました。ですが、3年生が隣にいて教えてくれたので少しずつ理解できました。3年生は質問をしたり、質問に答えたりと、理解していないとできないことなので、本当にすごいなぁと思いました。」と感想を述べてくれました。
3年生の皆さん、臨床実習が5時に終了し、学校に戻って来てからの準備、大変だったと思います。
また就職活動と同時に行い忙しい中の発表会でしたが、とても良い発表会となりましたね。
本当に48期生の3年生の皆さん、お疲れ様でした!