大分歯科専門学校

文字サイズ
平松学園HOME

ブログ

School blog

?細菌培養実験 結果?

細菌培養実験の結果発表を行いました。

 

普段、何気なく手を洗わずにお菓子を食べたりしていませんか?

床に落ちても、3秒なら大丈夫!・・本当に大丈夫?

 

では結果を見てみましょう。

「手洗いなし」では、どのくらい細菌がいるのでしょうか?

その後、同じ人がしっかり「手洗い」を行い、実験。

白い球状のものは、細菌の塊です。

あれ?手洗いをしたのに・・指先には多くまだ細菌が残ってます。

指先・指の間、親指の付け根などは細菌(汚れ)が残りやすいので、

正しい手洗いをマスターしましょう!

 

続いては、速乾性の手指消毒です。

コロナ禍で、手指消毒をすることが当たり前になりましたが、

正しくできているのでしょうか?

1班は、しっかりできました!

3班は、手のひら・指先が消毒ができていません。

1プッシュ(3ml)、手が乾燥するまでしっかり擦り込みが大切です!

 

床に落ちたものをグローブ着けたまま拾ったら・・どうでしょう?

床にも、もちろん細菌の塊が・・

落ちたものを拾った、そのグローブで口腔内を触ると考えると・・・

汚いですね。。

 

他にも、爪の中・口腔内などの項目も実験しました。

細菌数が多くて、みんな驚いてキャーと悲鳴が!!

 

消毒・滅菌の必要性を理解して、これからの実習に取り組んでいきましょうね。